小美玉市移住定住サイト

おみたまくらし

小美玉市とモノとコトとストーリー

2021.10.18 UP
#02
SHARE

小川のにら

小美玉のにら

小川地区、美野里地区で盛んに生産されている小美玉市のニラは、葉幅が広く肉厚で、柔らかさと甘さがあると評判です。 主に首都圏の市場に出荷され、たくさんの人たちの元へ届けられています。 ニラはほぼ1年を通して出荷されています。ビニールハウスで栽培される冬ニラと、 露地や雨よけをかけて栽培される夏ニラがあります。 初収穫のニラは「一番刈り」と呼ばれ、特に肉厚で柔らかくおいしいニラです。 刈り取り後は新しい葉が伸び、 30日程度で次の収穫時期を迎えます。 一株で7~8回収穫することができます。

今回の記事で紹介するモノ・コト

やる気と頑張りが結果に表れる。 農業って面白い!

JA 新ひたち野 小川にら部会 青年部  長島 聖さん

2016年に新規就農。 以前は東京で 別の仕事をしていましたが、 結婚を機に地元に戻り、 祖父の農地を引き継ぎま した。 初めは祖父がやっていた大根を作りながら、農業の学校に通い勉強。翌年からニラに切り替え、JAの小川にら部会にも入りました。 現在は、 祖父母や両親、 親戚、 技能実習生の9名でニラを作っています。

ニラづくりで大事な工程に「養生」があります。ハウスニラの場合、 6月に植え付けしてから半年かけてニラの株を大きく育てる 「養生」を経て、1月に初収穫を迎えます。初収穫した「一番刈り」 のニラが良い出来だと、温度管理や肥料の追加などの管理がうまくいった証拠。 努力が目に見えるので、うれしくなりま す。 今後は、品質向上や規模拡大にも挑戦したいです。 自分のやる気と頑張り次第で規模を拡大できる農業は、 将来性のある面白い仕事だと思います。 栄養豊富な良いニラを作って、 たくさんの人に食べてもらいたいです。

他の記事を読む
  • #18
    2022.07.29 Up

    小川の「祗園祭」 小川の祗園祭は1530年頃に園部城主によって始められたと伝えられています。神輿渡御、山車や獅子の巡行があり、賑やかなお囃子も響き渡ります。當家祭などの神事は小美玉市無形民俗文化財に指定されています。 小…

  • #17
    2022.04.30 Up

    学校規模配置適正化が完了 平成22〜27年に保護者、地域、教職員が検討・策定した「学校規模配置適正化実施計画」は、児童生徒の減少による学校の小規模化、施設の老朽化・耐震化などの課題に対応するとともに、小中一貫教育など新し…

  • #16
    2022.03.14 Up

    生田目 美紀 国立大学法人筑波技術大学 産業技術部 教授。大学では、聴覚に障害のある学生に情報デザインを教える。日本デザイン学会副会長。 博士(完成科学)・修士(芸術学)筑波大学。1999年筑波技術短期大学講師を経て20…